【11/28(金)16:00~@八王子】第54回つなぐWa Session「生産現場の効率化・最前線 2025・秋」
つなぐWa Sessionは、TAMA協会の会員と新たなゲストが定期的に集い、知り合いや仲間を増やし、相互研鑽することで、イノベーション創出を目指す種蒔きの場として、奇数月の第4金曜・偶数月の第4月曜の夕方に開催しております
さて11月の企画は、切削加工の段取り替え効率化に取り組むローランド ディー.ジー.の山崎氏、板金加工現場の生産性向上に取り組むFANDXの本田氏、業種問わずに人と協働するロボットを新たにリリースしたファナックの篠原氏をゲストにお迎えし、「生産現場の効率化・最前線 2025秋」と題し、それぞれ事例を持ち寄り、お話を頂く予定です。奮ってのご参加をお待ちしております。
開催概要
| 日 時: | 2025年 11月 28日(金)16:00~18:00
 ※懇親会は18:00~実施予定  | 
| 形 式: | 会場参加のみ | 
| 会 場: | 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール) 11階 第7学習室 (東京都八王子市元本郷町3-24-1)  | 
| 参 加 費 : | 無 料
 ※懇親会も無料になります。  | 
| 定 員: | 会場 35 名 | 
| 対 象: | 地域を問わずどなたでもご参加頂けます。 | 
| 主 催: | 一般社団法人首都圏産業活性化協会 | 
内 容
1.「金属切削加工現場における作業標準の徹底化と洗練化」~年間作業時間を約50%削減~
 ローランド ディー.ジー.株式会社 Future-Lab 山崎 淳史 氏
【プロフィール】生産技術者として、社内のモノづくり(現場・倉庫・調達・新製品立ち上げ)に従事。2023年からFuture-Labにて、新事業創出およびDX推進(SaaS事業化、データサイエンス、AI活用)を担当。
2.「多品種少量生産に取り組むものづくり中小企業のIoT、DX化」
 株式会社FANDX 代表取締役 本田 八登三 氏
【プロフィール】(株)アマダで・・・。加工機、生産管理、CADなど幅広い分野に精通。多品種少量生産に取り組むものづくり中小企業のIoT、DX化に取り組む。本年2月に(株)藤田ワークス等の出資を受け、板金加工×デジタル化(設備管理、点検作業効率化等)のツールを提供する会社(FANDX)を設立。
3.「協働ロボット『CRX』の導入効果とその導入事例について」
 ファナック株式会社 ロボットセールス本部 SI支援部 部長 篠塚 一亮 氏
【プロフィール】ファナック株式会社で長年に渡り、ロボットシステムの設計・ロボットの拡販活動に従事。現在は、国内外のロボットシステムインテグレータの事業を支援する活動を行っています。
4.新会員のご紹介
5.事務局からのおしらせ
「つなぐWa」の「Wa」は、「輪・和・話」を意味しており、Media(会報誌)・Session(交流会)・Convention(製品展示会)・Tour(視察見学会)などの取組みを通じて、交流から連携・創造へと発展することを目指しております。
●会報誌「つなぐWa・TAMA経済NEWS」は下記より電子版をご覧いただけます。(奇数月発行)
https://www.tamaweb.or.jp/about/tunaguwa