一般社団法人首都圏産業活性化協会

埼玉県南西部、東京都多摩地域、神奈川県中央部等を一体とした地域の産学官の強固な連携の下で、環境調和の観点にも配慮しつつ、同地域の中堅・中小企業の製品開発力の強化と市場の拡大並びに新規創業環境の整備を図ることなどを通じて、当該地域を世界有数の新規産業創造の基盤として発展させ、もって21世紀の我が国経済の健全な発展に寄与することを目的に活動しています。

正式名称

一般社団法人首都圏産業活性化協会

通称

TAMA協会
TAMA…「Technology Advanced Metropolitan Area:技術先進首都圏地域」の略称。

英文名

Greater Tokyo Initiative

主な活動エリア

埼玉県南西部地域、東京都多摩全域、神奈川県中央部地域等を主な活動エリアとしています。

認定

認定経営革新等支援機関(第3号/認定支援機関種別:一般社団法人)

会長

野長瀬 裕二

【会長挨拶】
当協会は、産業クラスター形成の推進組織として平成10年に設立され、以来20年を超える歴史を刻んで参りました。
協会創設に加わられた諸先輩、それを支えてくださった皆様。そのご尽力に改めて御礼申し上げます。
当協会は、産学の高度な集積を有する埼玉県~東京都~神奈川県に基盤を有しており、地域イノベーション創出の成果を幅広い国民に還元するエンジンとなるべく今後も邁進していきたき所存です。地域内外のイノベーターの皆様が、「ここに来ればなんとかなる」というネットワークを構築するため、広域産官学民の会員の皆様と共に力を合わせていきたいと考えております。
「楽しく、明るく、プロフェッショナルに」をモットーとする運営を心がけて参りますので、ご提案やご相談がありますれば事務局にお立ち寄り下さい。 イノベーション創出とその増幅に挑む会員の皆様が主役の協会です。
力を合わせて未来志向のイノベーションエンジンを創っていきましょう。

役員

会長
野長瀬 裕二(特定非営利活動法人新都心イノベーションパートナーズ代表理事、摂南大学経済学部教授)

高橋 一彰(株式会社industria 代表取締役社長)

理 事

井熊 直人(相模原市 環境経済局 企業誘致担当部長)
石渡 弘美(株式会社ソーケンメディカル 代表取締役社長)
市川 敦士(株式会社イチカワ 代表取締役副社長)
井上 毅 (株式会社イノウエ 代表取締役社長)
小花 貞夫(電気通信大学 理事)
加川 広志(アイフォーコム株式会社 代表取締役社長)
樫﨑 博 (八王子商工会議所 会頭)
窪井 要 (久保井塗装株式会社 代表取締役)
小杉 恵美(株式会社ユニテックス 代表取締役社長)
河野 良子(第一合成株式会社 代表取締役)
昆 凡子 (DATAビジネス株式会社 会長)
杉岡 芳樹(相模原商工会議所 会頭)
瀬尾 和子(八王子市 産業振興部 部長)
橋本 弘山(羽村市 市長)
村松 洋明(株式会社ミラック光学 代表取締役)
矢田部 裕文(東京都中小企業振興公社 専務理事)
渡邊 康正(東京農工大学 学長特任補佐・教授)

監 事
池野 成雄(合同会社Endress 代表社員)
古瀬 智之(株式会社コスモ計器 代表取締役)

参 与
井口 一世(株式会社井口一世 代表取締役)
林 英夫 (武州工業株式会社 相談役、青梅商工会議所 副会頭)

会員分類
(令和4年8月現在)

会員総数:499

  • 企業:238
  • 教育機関:29
  • 自治体:19
  • 金融機関:7
  • 公益法人等:27
  • 商工団体:30
  • 中小団体:4
  • 個人:11
  • コーディネーター:134
事業内容

(1)地域産業活性化に関する調査研究
(2)地域産業活性化に関する情報の収集及び提供
(3)地域産業活性化に資する研究開発の促進
(4)地域産業活性化に資する産業界及び産学官における交流・連携の促進
(5)地域産業活性化に資する新規創業環境の整備
(6)地域産業活性化に資する広報普及、展示会、研修会等の開催
(7)地域産業活性化に資する人材の育成、職業紹介及び人材派遣

 

一般社団法人首都圏産業活性化協会
<八王子事務所>
〒192-0083 東京都八王子旭町9番1号
八王子スクエアビル11階
TEL:042-631-1140 FAX:042-631-1124
JR八王子駅 北口前
 
<羽村サテライト> 

〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘2丁目11-1 
羽村市産業福祉センター1階

JR羽村駅 徒歩7分