【9/25(木)15:00~@都立大・日野】日本ベンチャー学会・TAMA協会・東京都立大学コラボ企画「JASVE制度委員会&つなぐWa Session 新都心イブニングサロン」
イブニングサロンは、一般的な「講演会」ではありません。技術にプライドを持つ企業家・大学教員にプレゼンを行っていただき、そのプレゼンを聴いた意欲的企業家達との「商談」をマッチングすることを目指しています。プレゼンする人も聴く側も“Japan-tech Pride”を理解し、参加者が力を合わせて場の価値を高めていくことをコンセプトとしています。
今回は、日本ベンチャー学会・TAMA協会・東京都立大学とのコラボ企画として「JASVE制度委員会&つなぐWa Session新都心イブニングサロン」を開催します。皆様のご参加、お待ちしております。
日 時: 2025年9月25日(木)
第1部 15:00~17:00 第2部 17:00~19:00
会 場: 東京都立大学(日野キャンパス)
TMU Innovation Hub オープンイノベーションスペース
※駐車場あり
※Zoomオンライン併用(~18:10頃まで)
第1部 日本ベンチャー学会主催 制度委員会
開催協力: 一般社団法人首都圏産業活性化協会、東京都立大学
※オンライン開催
15:00-16:00 講演「イノベーションのリスクは誰が負うのか?」
講師 大阪大学大学院工学研究科招へい教授/大阪大学特任教授
/元経済産業省大臣官房審議官(産業技術担当)徳増 有治 様
16:00-16:30 講演「※タイトル未定」
講師 一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)
総務企画部企画広報課長 兼 融資部地域産業課長
鶴丸 寛人 様
申 込: https://www.venture-ac.ne.jp/activity/seminar/2025/008973/
第2部 つなぐWa Session 新都心イブニングサロン
主 催: 新都心イノベーションパートナーズ・一般社団法人首都圏産業活性化協会
共 催: 東京都立大学、TAMA-LEAP
開催協力: 日本ベンチャー学会、埼玉県(予定)
17:00-17:05
「開会挨拶」
一般社団法人首都圏産業活性化協会 会長 野長瀬 裕二
(新都心イブニングサロン主宰)
17:05-17:35
「手軽な位置推定技術の活用」
株式会社インフォモーフ 代表取締役 庄原 誠 様
17:35-18:05
「さまざまなフィールドで活躍するロボットを目指して」
東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科 教授 武居 直行 様
18:05-18:10
「閉会挨拶」
東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科 教授 楊 明 様
18:20-20:00
懇親会(会場参加の方のみ)
※参加費2,000円~3,000円(学生は無料)
第2部 つなぐWa Session 新都心イブニングサロン 申込フォーム
【お問い合わせ・担当】
一般社団法人首都圏産業活性化協会 鈴木・笠井・芳賀
電話番号:042-631-1140
メール:info@tamaweb.or.jp