埼玉県及び埼玉県産業振興公社では、県内中小企業のロボット開発及び社会実装への取組の支援をしています。


今年度は、ロボット産業への参入に関心を持つ企業向けに、ロボット開発におけるステージを「参入」「開発・改良」「製品化・事業化」の3つに分け、それぞれに合わせたテーマでセミナーを開催しています。


今回は、「開発・改良編」として、ロボットの開発・改良に取り組む企業が登壇し、ピッチ形式で発表します。これにより、ロボットの開発・改良における新たなプロジェクトの創出を後押しします。また、12月上旬開催予定のマッチング商談会(「ロボット関連技術PRカード」を活用)とも連携し、マッチングのサポートも実施します。


ぜひ、ご参加ください!

 

 

 

開催概要

名  称: 新ビジネスにつながるロボット開発セミナー
~そのアイデアを実現させよう!開発・改良編~
開催日時: 2025年 10月 24日(金) 13:30 ~ 16:30
開催方法: 集合開催・Youtubeによる後日オンデマンド動画配信

※当日会場参加された方にも、オンデマンド動画を後日配信させていただきます。
※ニーズ発表部分は発表企業のご都合により、動画による配信を控えさせていただく場合がございます。

会  場: 埼玉県イノベーション創出拠点『渋沢MIX』
(埼玉県さいたま市大宮区吉敷4-262-18 eskimさいたま新都心5F)

アクセス方法 : 渋沢MIXのHP https://shibusawa-mix.pref.saitama.lg.jp/ をご参照ください。

定  員: 先着 50名 様
対  象: ・ロボット開発、改良のパートナーを探している企業
・開発、改良における技術マッチングを希望される企業
・ロボット活用予定企業など
参 加 費 : 無 料
内  容: 基調講演

「危険作業ロボットZIZAIの開発・社会実装について」

 
日本信号株式会社
DXインフラ機器技術部 課長 鉛 博瑛 氏

 

西日本旅客鉄道、立命館大学発ベンチャー人機一体と3社で共同開発した危険作業ロボットZIZAIの開発背景、経緯、内容、現状、展望の説明を通して、これからよりよい開発・改良を進める上での課題を示します。

 
ニーズ発表

「小ロットでの型化(金属、樹脂)対応が可能なパートナーの探索」
 日本信号株式会社

ニーズ発表

「ドローンの社会実装に向けたパートナー企業の探索」
 イームズロボティクス株式会社

ニーズ発表

「放熱性UP・軽量化に向けた高機能性樹脂を使用してのロボット開発パートナーの探索」
 帝人株式会社 樹脂営業部門 開発営業部

ニーズ発表

「ロボットハンドや空中搬送システムにおける開発・販売パートナーの探索」
 ダブル技研株式会社

ニーズ発表

「検証から拡大へ ― ロボット活用とシナジー効果で広げる共生の未来」
 ヒトトロボソリューション株式会社

ご案内

 マッチング商談会へのエントリー方法について

申込締切: 2025年 10月 22日(水)まで
主  催: 埼玉県、公益財団法人埼玉県産業振興公社(運営事務局 一般社団法人首都圏産業活性化協会)

 

申込フォーム

    ※埼玉県内に事業所がある事業者を優先させていただく場合がございます。
     また、1社で複数名お申込みいただいた際には、人数を調整させていただく場合がございます。予めご容赦ください。

     

    ※オンデマンド動画配信は、2025年10月31日(金)頃を目安に配信させていただき、2026年1月まで公開予定です。
    ※当日会場参加された方にも、オンデマンド動画を後日配信させていただきます。
    ※ニーズ発表部分は発表企業のご都合により、動画による配信を控えさせていただく場合がございます。


     


     


     


     


     


     


     


     


     


     

    ※当日は紙での資料配布は行いません。開催日近くになりましたら資料のデータを事前にメールでお送りさせていただきます。
    ※お申込みいただいた内容は本セミナーの運営やその後の支援活動にのみ使用します。
    ※開催されるイベントでは動画及び写真を撮影します。撮影した動画及び写真はコンテンツとして利用させていただく場合がございます。
    ※ご登録いただいたメールアドレス宛に申込完了メールが自動送信されます。
     メールが届かない場合は、迷惑メールとして扱われている場合もございますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。
     申込完了メールが届いていない場合は、お手数ですが以下の運営事務局までお問い合わせください。

    運営事務局: 一般社団法人首都圏産業活性化協会
    メ ー ル: robot-ml@tamaweb.or.jp
    電   話: 042-631-1140