埼玉県は、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC周辺に「社会的課題解決に資するロボット」開発を支援するSAITAMAロボティクスセンター(仮称)の整備を進めています。令和8年度予定のセンター開所に向け、ロボット開発関連企業や大学等研究機関を対象に、企業と大学の連携によるロボット開発事例を紹介するセミナーを開催します。
日 時 : | 2023年 2月 17日 (金) 13:30~16:00 |
講 師 : |
・東京大学 大学院 農学生命科学研究科 准教授 海津 裕 氏 ・東京大学 大学院 工学系研究科 総合研究機構 特任教授 永谷 圭司 氏 ・東洋大学 理工学部機械工学科 教授 横田 祥 氏 |
対 象 : | ・ロボット開発関連企業、ロボット活用企業(予定を含む) ・大学等研究機関 他 |
形 式 : | 集合開催(交流会含む)及びオンデマンド配信 ※講演動画を2月24日(金)から3月10日(金)までオンデマンド配信します。 |
定 員 : | 会場参加 80 名(先着順) オンデマンド配信 定員なし |
申 込 : | 下記“申込フォーム”よりお申込みください。 ● 会場参加の申込期限:2月16日 (木)17時まで ● オンデマンド視聴の申込期限:3月10日 (金)まで |
会 場 : | ウエスタ川越 多目的ホールC・D(埼玉県川越市新宿町1-17-17) JR川越線、東武東上線「川越駅」西口より徒歩5分 西武新宿線「本川越駅」より徒歩15分 |
- 第1回ロボティクスセミナー~屋内外の移動ロボットによる社会的課題解決~のオンデマンド動画視聴申込も募集しています。
セミナーの詳細及び申込みはこちらから - 第2回ロボティクスセミナー~ドローンの研究開発と活用の潮流~のオンデマンド動画視聴申込も募集しています。
セミナーの詳細及び申込はこちらから - 第3回ロボティクスセミナー~ものづくり企業のロボット産業への参入~のオンデマンド動画視聴申込も募集しています。
セミナーの詳細及び申込はこちらから - 第1回ロボット研究・連携交流会~ロボット技術によるスマート農業の実現~のオンデマンド動画視聴申込も募集しています。
セミナーの詳細及び申込はこちらから - 第2回ロボット研究・連携交流会~ロボット・ドローンを活用した自動配送の実現~の申込も募集しています。
セミナーの詳細及び申込はこちらから
申込フォーム: ※複数名で参加・視聴をご希望の場合には、お手数ですが1名ずつお申込みをお願します。
アクセスマップ : | ウエスタ川越 多目的ホールA・B(埼玉県川越市新宿町1-17-17)
引用:ウエスタ川越ホームページ(https://www.westa-kawagoe.jp/access) |

埼玉県マスコット
「コバトン」「さいたまっち」
<主催>
埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当
<運営事務局>
一般社団法人首都圏産業活性協会 事務局
TEL : 042-631-1140 E-mail : robot-ml@tamaweb.or.jp
Copyright © 首都圏産業活性化協会 All Rights Reserved.