【4/5~7開催】2021年合同新人研修のご案内

首都圏産業活性化協会では、2021年4月入社(予定)の新入社員から社会人3年目までの方を対象に、「周囲との連携」「相互信頼」をテーマに合同新人研修を開催します。

社会人、プロフェッショナル人材への第一歩として必要なマナーやコミュニケーション、ものづくり企業で働くための基礎を学びます。新型コロナウイルスも落ち着く気配が見えない中での企画となりますので、今後の国内感染状況、ならびにお申込み各社様のルールに沿って集合型/オンライン型、若しくはハイブリット型にて開催させて頂く予定です。本研修後、年間を通じたフォローアップも実施します。

皆様からのご応募、お待ちしております。

<開催概要>

対 象 : 2021年度 新入社員~社会人3年目までの方

受講料 : 会員 27,000 (税込)/1名  一般 37,000 円(税込)/1名
       ※全3回研修+フォローアップ含む
       ※テキスト、検定試験(機微力検定試験6,050円)を含む

講 師 : 株式会社KIBI 上級研究員  見附 誠子 氏

東京都出身
1986年㈱リクルートフロムエー入社(現(株)リクルート)。企業の人材広告の営業から、複数の新規事業の立ち上げに従事。その後、人材総合代理店の取締役を経て、キャリアコンサル・コーチング・講師・採用コンサルとして独立。コミュケーション・階層別研修や大学でのキャリア講義を務める。

※3日目に行う「ものづくり基礎講座」の講師は、長年ものづくりに携わっているTAMAコーディネータを講師に迎え、ものづくり企業で働くための基本的な意識、スタンスを形成をサポートします。

開催日 講座テーマ
4月1日(木)
または
4月2日(金)
※ご都合の宜しいお時間に受検頂きます。
機微力検定の受検 (※1時間のオンライン検定です)
ビジネス社会において必要とされる世代、価値観、立場、など様々な違いを受入れ、他者と関係性を築くための能力を測定する実務検定です。研修内で本検定についてのフィードバックを行います。
4月5日(月)
4月6日(火)
4月7日(水)各日
10:00~17:00
=目的=

1組織で活き活きと活躍するための基礎・土台づくり。
【1】ビジネススタンス
【2】ビジネスマナー
【3】コミュニケーション
【4】メンバーシップ:KIBI理論
【5】今後に向けた目標設定

2TAMA協会を通して、次世代を担う新人が親交を深め、新たなものづくりやビジネス機会につなげていく。

3ものづくりに携わる基本スタンスの形成。

=方針=

体感型プログラムで、明日からの仕事に活かせる実践的な研修。
◆教えを受けるのでは無く、自分やチームで考えて答えを引き出す。
◆ワークやディスカッションで視野を広げ、組織で活躍できる機微力を身に付ける。
◆PDCAサイクルを研修の中でも実践。

=プログラム=

【1】社会人の心得・プロフェツショナル人材への第一歩
企業・組織のルール

【2】ビジネスマナー
挨拶・電話対応・名刺交換・SNSコンプライアンス・報告

【3】期待や要望をされる人材になるためのコミュニケーション
(1)自分を理解し、強みを活かし弱みをコントロールする
・自己プレゼンテーション
(2)自社を理解する・求められる知識や技術を捉える
・会社プレゼンテーション
・知識と経験取得の目標設定

【4】組織・チームで活かすメンバーシップ:KIBI理論
・他者と自分の異を「認識」し「リスペクト」した上で、
組織やチームを共に作っていくメンバーシップを理解

【5】ものづくり基礎研修(3日目午後に実施)

【6】今後の目標設定と研修の振り返り
組織の期待と要望を受け止めて、自分の持ち味を活かす

後日開催

集合研修フォローアップ研修(特典研修)
実際に働き始めた中で発生した疑問点・不明点を共有し、参加者全員で解決に向けて意見交換を行うと共に、3日間の研修で学んだ事を振り返り、今後の仕事に結び付けていきます。

 

<注>
オンライン研修ではWeb会議システム「ZOOM」を使用します。

 

【前年度開催の様子・受講者アンケート引用】

申込締切:3月22日(月)18:00

 

〈エントリーフォーム〉


御社名(必須)



※参加者が複数名の企業様のみ、参加者2、参加者3の欄へご記入ください。
参加者1

参加者1氏名(必須)
フリガナ(必須)
部署・役職
入社年数(必須)



参加者2

参加者2氏名(必須)
フリガナ(必須)
部署・役職
入社年数(必須)



参加者3

参加者3氏名(必須)
フリガナ(必須)
部署・役職
入社年数(必須)


新人教育担当者氏名(必須)
フリガナ(必須)
部署・役職
E-mail(必須)
住所(必須)
電話番号(必須)
受講方法のご希望(必須)

 

※個人情報に関する法令および規範を遵守致します。ご本人の承認を得ずに本来の目的外で使用したり、第三者に開示することはありません。

 

送信後にご登録頂いたメールアドレスに自動送信のメールをお送りしますので、ご確認下さい。

応募・お問い合わせ
一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
合同新人研修 事務局 担当/笠井、芳賀
電話042-631-1140