【1月14日(木)開催】第21回はむらイブニングサロン 成長発展のヒント「企業支援の取組と活用事例」 (令和3年度予算最新情報)
「はむらイブニングサロン」は、技術にプライドを持つ企業家・大学教員がプレゼンを行い、プレゼンを聴いた意欲的企業家達とのマッチングを目指した異業種交流会です。
第21回となる今回は、新しい時代に成長変化していくためのヒントを得る「企業支援の取り組み事例」に焦点を当て開催します。
経済産業省が行なっている企業支援の取り組みを事例とともに紹介し、また令和3年度予算の最新情報についてもご提供いただきます。
さらに支援策を活用しながら機械器具の導入や研究開発を行なっている企業より補助金を活用するメリット・デメリットや、「申請した目的」や「現状」「採択されて起きた変化」など生の声をお話頂きます。
<開催概要>
開催日時 : 令和3年1月14日(木)16:00~17:30
会 場 : 緊急事態宣言に伴い、オンライン(ZOOM)のみの開催とさせて頂きます。
定 員 : 100名
参 加 費 : 無料
内 容 :
1.「中小企業・小規模事業者支援の取組~事例とともに~」
関東経済産業局 産業部 部長 勝本 光久 氏
経済産業省が行なっている企業支援策のご紹介と活用ポイントを中心にお話し頂きます。
施策の活用方法等、事例を基に豊富な経験談をお話頂き、令和3年度予算に関する最新情報についてもご提供いただきます。
2.「事例紹介と活用ポイント」
株式会社ハイメックス 代表取締役 中島 俊英 氏
株式会社エーディーシー 取締役 開発部長 田中 功 氏
経済産業省が取り組んでいる、研究開発・試作品開発を促進するための支援事業“戦略的基盤技術高度化支援事業(通称︓サポイン事業)”の採択を受けた2社より補助金を活用するメリット・デメリットや、「申請した目的」や「現状」「採択されて起きた変化」など生の声をお話頂きます。
問合せ 羽村市産業企画課産業企画係/(一社)首都圏産業活性化協会
本事業は、羽村市から一般社団法人首都圏産業活性化が委託を受け、企画運営を行っています。