【開催報告】経済産業省 令和2年度中小企業知財活動支援補助事業「金融機関・自治体向け勉強会」
【開催報告】経済産業省 令和2年度中小企業知財活動支援補助事業 「金融機関・自治体向け勉強会」
【開催概要】
日 時 : 令和2年11月19日(木) 16:00~17:00
会 場 : 八王子市新産業開発・交流センター
八王子市旭町1−1 セレオ八王子北館 9F
開催方法 : zoom会議システムを併用 (コロナウイルス感染拡大防止のため)
出席者数 : 金融機関 10機関・13名、自治体・他 6機関・ 9名
対 象 : 会員金融機関において、産業振興、産学官連携等をミッションに活動している方
産業振興をミッションに活動されている自治体職員の方
内 容:
・令和2年度事業紹介(事務局より)
・「経営デザインシート」を活用したTAMA地域における支援事例
講師:一般社団法人首都圏産業活性化協会 コーディネーター 久保行幸
中小企業診断士(東京都中小企業診断士協会 三多摩支部 所属)
・その他、事務連絡
【アンケート結果】
アンケート回答数 : 13名
1, 全体の満足度 (n=13)
大変満足3 (23%) ・ 満足8 (61.5%) ・ 普通2 (15.3%)
<ご意見やご要望>
- 初のリモート参加でしたが、他の機関の方との交流が出来て良かったです。
- 金融機関の行員に対して、ビデオコンテンツで送信してもらえたこと。
- 講演者がマスクをしていないのが気になりましたが、内容は勉強になりました。
- 進行がスムーズで聴きやすいと感じました。
- 満足していますが、司会の方の音声が小さかったように感じます。
- 講演の満足度
テーマ「『経営デザインシート」を活用したTAMA地域における支援事例」(n=12)
大変満足3 (25%) ・ 満足6 (50%) ・ 普通3 (25%)
<印象に残ったシーンなど>
- (経営デザインシートが)どんな風に役に立つかはわかりましたが、実際にどのようなものなのか、イメージがつめませんでした。
- 頭の中から文字に落とす重要性は非常に参考になりました。
- まずは当行職員でやってみて、取引先へ紹介したいです。
- 計画作成が必要であるがなかなか必要性を理解していただけないような取引先に活用したいです。
- 事業計画書作成のファーストステップとして、このシートをお客様に提案してみたいと思います。
- 経営デザインシートを作成することで、企業の知的資産を見える化できる点が印象に残りました。
- 経営デザインシートにはリーダーのヴィジョンを組織として共有することを助ける役割がある。
- 民間だけでなく、ありとあらゆるセクターで活用可能なツールと感じました。
- 1枚で自社の将来像を整理できて明確化できるという内容が印象に残りました。
- すみませんが、よくわかりませんでした。
金融機関・自治体勉強会の風景