【開催報告】中小企業知的財産活動支援事業「経営デザインセミナー&ワークショップ 」【所沢会場】
【開催概要】
後 援 : 埼玉県産業振興公社
日 時 : 令和2年8月4日(火) 15:30~17:30
会 場 : 所沢市役所 8階大会議室
開催方法 : zoom会議システムにて開催 (コロナウイルス感染拡大防止のため)
受講者数 : 30名 (関係者含む43名)
内 容 :
第一部 経営をデザインする~既存技術を活用した新事業開発~
講師 EY新日本有限責任監査法人 FAAS事業部 財務会計アドバイザリー
公認会計士 関 大地 様
第二部 地元企業の事例紹介
講師 株式会社バンガードシステムズ (埼玉県所沢市)
ME事業部 事業部長 高木 英一 様
第三部 コーディネーターとの個別相談会
【アンケート結果】
アンケート回答数 : 12名
全体の満足度
<ご意見>
・具体的な事例の紹介もあり、どれくらい具体的に、何を大切に進めていけばいいかがわかった。
・先を見通す事が難しい今だからこそ「未来志向」をもって、若い社員と一緒に取り組んでいきたい。
・ビジネスモデルキャンパスを作成したことがあり、理解しやすかった。
・企業のビジョンや経営理念を含めて、マイルストーンを設定した上で、シートを体系化することが
できると思った。
・初めてzoomにて参加させていただき、大変有意義であった。
第一部 経営をデザインする~既存技術を活用した新事業開発~の理解度
<ご意見>
・重要なところは詳しく解説いただき、飛ばしたところもスライドを共有していただいたことで
振り返ることができた。
・特にビジョンへのパッションが大事だというのが響いた。
・新規事業推進室という部署に配属されており、自身の業務に参考になる内容だった。
第一部の講義風景 講師および受講者は右端のモニターに投影 (関講師は上から5番目)
第二部 地元企業の事例紹介の理解度(バンガードシステムズ)
<ご意見>
・経営デザインシートを書き進める中で、困ったことなどを聞かせていただけるとより勉強に
なると思う。
・デザインシートの中身(字)が小さく見えにくかった。
第二部の講義風景 講師および受講者は右端のモニターに投影 (高木講師は上から1番目)
第三部 コーディネーターとの個別相談会に関する満足度
<ご意見>
・経営デザインシートを書き進めるのがこれからなので質問はできませんでしたが、サポートも
していただけるということでしたので、とても心強く感じております。