【9月25日(金)開催】第18回はむらイブニングサロン「稼ぐ力を鍛えるデジタル技術・データ活用」

「はむらイブニングサロン」は、技術にプライドを持つ企業家・大学教員がプレゼンを行い、
プレゼンを聴いた意欲的企業家達とのマッチングを目指した異業種交流会です。

我が国では少子化による生産年齢人口の減少が懸念されており、慢性的な労働力不足に直面
しています。また新型コロナウイルスにより、我々の働き方も大きく変わってきており、
ものづくり企業でも新たな事業への転換が求められています。

そんな中で、デジタル技術・データの高度活用により新たなビジネスへと展開された企業の
事例をご紹介すると共に、自社の現状把握、デジタル化に向けて学ぶべきことを中心にお話頂きます。

 

<開催概要>
開催日時 : 令和2年9月25日(金)16:00~17:30

会  場 : 羽村市産業福祉センター2F iホール(羽村市緑が丘2-11-1)
       ※ZOOMを使用したオンライン参加も可能

定  員 : 40名(オンライン参加は定員100名)

参 加 費 : 無料

内  容 :

1.「中小製造業によるデジタル技術活用事例」
 関東経済産業局 小川 拓真 氏

中小製造業によるIoTの取組事例、デジタル技術の活用、データの高度活用などにより
新たなビジネスを創出した事例をご紹介します。また、デジタル活用面で自社の現状
分析が出来る診断チェックリストをご紹介します。
※取組事例の中で当協会理事㈱ミラック光学/㈱AIハヤブサが取り上げられています
 ので、村松社長にも一言お話頂きます。

2.「経営課題解決のためのデータ活用」
 DATAビジネス株式会社 嶋田 圭吾 氏

・なぜデータ活用が必要で重要なのか
・データ活用を進めないとどのような問題がおきるのか
・自社でデータ活用するためにはどのようにしたら良いか
データ活用とはデータ分析の必要性、具体例、推進方法等について事例も交えて解説します。

 

【申込フォーム】
満員御礼

問合せ 羽村市産業企画課産業企画係/(一社)首都圏産業活性化協会
本事業は、羽村市から一般社団法人首都圏産業活性化が委託を受け、企画運営を行っています。