令和元年度地域中核企業ローカルイノベーション支援事業 活動最終報告
令和元年度地域中核企業ローカルイノベーション支援事業(地域ネットワーク連携による中小製造業へのスマホIoT技術の実証、機能向上と普及)活動最終報告
1.プロジェクト概要
本事業では、首都圏西部地区を対象にスマホやタブレット等をIoTの端末として活用する「スマホでIoT」ネットワークを形成し、ものづくり企業がIoTの効果を活用して生産性向上と働き方改革を実現するための、デジタル化の活動拠点を構築。首都圏で実証・普及させ、ベンチャー系企業(テクノロジースタートアップ企業)など多業種連携によるIoTを活用した生産性向上等のイノベーションを波及させる取り組みを行なった。
本年度は東京都多摩地区、神奈川県、埼玉県の各地域で、ラズベリーパイを用いたIoTエッジ、PC、タブレットやスマホを端末とするIoTシステムによるデジタル化の普及、デジタル人材育成を目的にワークショップセミナー、ハンズオントライアルを実施し、12社の有望企業を輩出・育成した。
2.プロジェクト体制
プロジェクトは各地域の公設試、産業支援機関、有望企業群に加え地域金融機関、東京都中小企業診断士協会等の協力機関、ならびにIoTの高度化絡むIT系ベンチャーや最新のIoT技術普及に係わる産業オートメーションフォーラムをメンバーに加え、実効性の高い体制を構築した。
3.プロジェクトの実績
<取組>
1)実施機関及び協力機関等のネットワーク形成
「スマホでIoTネットワーク会議」を3回開催した
2)ワークショップセミナーを各地域で3回開催
人材の育成・有望企業群の発掘、最新IoT技術の普及を行った
3)有望企業群へのハンズオン支援12社の実施
4)スマホIoTの機能向上、多様化への取組
テクノロジースタートアップと連携したIoT高度化機能の導入検討3社実施
<取組の概要>
1)「スマホでIoTネットワーク会議」を3回開催した
本会議の内容については当協会HPにて公開した。
https://www.tamaweb.or.jp/project/corecompanylocalinnovation
- 第1回を2019年8月26日に実施(参加13名)
講演 武州工業(株)、(株)KOSKA、中央電子(株) - 第2回を2019年10月30日に実施(参加13名)
講演 (株)FAプロダクツ、(株)エイシング - 第3回を2019年12月18日に実施(参加20名)
講演 つづく(株)、(株)大川印刷
2)ワークショップセミナーを各地域で3回開催
IoT人材の育成・有望企業群の発掘、最新IoT技術の普及を行った
IAF及び専門家と連携し、首都圏3箇所にてIoTワークショップセミナーを開催した。
・IoTワークショップ東京セミナーを2019年8月28日に実施(参加22名)
・IoTワークショップ神奈川セミナーを2019年10月4日に実施(参加11名)
・IoTワークショップ埼玉セミナーを2019年10月29日に実施(参加8名)
プログラムレスでIoT構築が可能なNode-Redツールを中心に、計41名の参加者各自が小型コンピュータを使ったワークショップでデジタル化の進め方について習得した。
3)有望企業群へのハンズオン支援の実施
ワークショップ参加企業を中心に希望する企業に対し、自社の現場で行うIoTハンズオントラアル支援を9月より順次開始し、以下の12社に対し専門家派遣を含めて実施した。
12社IoTハンズオントライアル概要まとめ‐全事例(PDF)
トライアル実施企業 | トライアルの内容 |
数泰工業(株)(東京) | CTで稼働率計測 ハンズオン事例 |
電元社トーア(株)(神奈川) | 積層表示灯の監視による稼働率計測 ハンズオン事例 |
(株)プリケン(埼玉) | 積層表示灯の監視による稼働率計測 ハンズオン事例 |
UMエンジニアリング(有)(神奈川) | ロボットアーム検出による異常通知 ハンズオン事例 |
(株)イチカワ(東京) | 環境センサ(温湿度)による品質管理 ハンズオン事例 |
(株)アペックス(東京) | 積層表示灯、ドタン監視による稼働率計測 ハンズオン事例 |
比企光学(株)(埼玉) | 積層表示灯監視による稼働状況可視化 ハンズオン事例 |
武州工業(株)(東京) | CTセンサによるCO2消費の可視化 ハンズオン事例 |
(株)クボプラ(東京) | CT、超音波によるマンマシンチャート化 ハンズオン事例 |
(株)NISSYO(東京) | 超音波による作業状況の可視化 ハンズオン事例 |
(株)八洋(東京) | 積層表示灯監視による稼働率の計測 ハンズオン事例 |
(株)プレック(東京) | 積層表示灯監視による稼働率の計測 ハンズオン事例 |
4)スマホIoTの機能向上、多様化への取組
有望企業群に対し、IT系スタートアップ等と連携しながら、さらなる高度なデジタル化にチャレンジするトライアルの支援を3社実施した。
・武州工業(株)×(株)KOSKA :重量センサを利用した生産性の数値化
・(株)ミズキ×つづく(株) :営業情報確度向上のためのクラウドサービルの活用
・(株)イチカワ×(株)KOSKA :画像情報を活用した工程情報のデジタル化