【開催決定】組織で生き生きと働くための合同新人研修(オンライン研修)
「組織で生き生きと働くための合同新人研修」について、新型コロナウイルス感染症流行を鑑み、本年度はWeb会議システムZOOMを利用した“オンライン形式”にて合同新人研修を開催いたします。
「仲間意識」「連携」「相互信頼」をテーマにしたオンラインでの新入社員研修を開催します。社会人、プロフェッショナル人材への第一歩として必要なマナーやコミュニケーション、ものづくりの基礎を学べます。また、全講座履修者にはサービス講座として「目標設定」をテーマとした集合研修を後日に企画しております。皆様のご応募お待ちしております。
<開催概要>
対 象 : 2020年度(令和2年度) 新入社員~社会人3年目までの方
日時・カリキュラム・金額 : 全講座パッケージ料金 37,000円/1名
※1コマからの受講も可
開催日 | 講座テーマ | 受講料/1名 |
5月13日(水)13:00~16:00 | ①ビジネススタンス:「自発的に考え、判断・行動する」ことが出来るように、仕事に向き合う姿勢や、組織における役割意識を中心に学びます。 | 4,500円 |
5月14日(木)13:00~16:00 | ②ビジネスマナー:挨拶・電話対応・名刺交換・SNS他コンプライアンス・報告等、社内外の人と気持ちよく円滑に仕事を進めるための礼儀作法を学びます。 | 4,500円 |
5月15日(金)9:30 ~12:30 | ③ビジネスコミュニケーション 1(基礎編):各参加者の自己プレゼンテーションを通して、自分を理解し、強みを活かし弱みをコントロールするスキルを磨きます。 | 4,500円 |
5月15日(金)13:00~16:00 | ④ビジネスコミュニケーション 2(応用編):各参加者が自社をプレゼンテーションすることによって求められる知識や技術を捉え、自社理解を一層深化します。 | 4,500円 |
5月18日(月) 各自 | ⑤(機微力検定受験推奨日)機微力検定とは:今後のビジネス社会において必要とされる国籍や文化、世代、価値観、慣習など様々な違いを受け止め関係性を築いていく情緒的コミュニケーション力=機微力を総合的に測定する実務検定です。 |
6,050円 |
5月19日(火)13:00~16:00 | ⑥メンバーシップKIBI理論 1(基礎編):機微力検定の結果を基に、他社と自分の異を「認識」し「リスペクト」した上で、組織やチームを共に作っていくメンバーシップを理解していきます。 | 4,500円 |
5月20日(水)13:00~16:00 | ⑦メンバーシップKIBI理論 2(応用編):KIBI理論「5つの機微力:1.状況想像力、2.リアクション力、3.気持ち察し力、4.共感性、5.柔軟性」を基に、組織力を発揮させるためのメンバーシップスタンスを醸成します。 | 4,500円 |
5月21日(木)13:00~16:00 | ⑧ロジカルThinking:分析力、問題解決力、提案力、コミュニケーション力、生産力を向上させ、物事を矛盾なく論理立てて解決できるようにするスキルを磨きます。 | 4,500円 |
5月22日(金)9:30 ~13:30 | ⑨ものづくり基礎講座:長年ものづくりに携わっているTAMAコーディネーターを講師に迎え、ものづくり企業で働くための基本的な意識、スタンスを形成します。 | 4,500円 |
後日開催 | ⑩【集合研修】目標設定(全講座参加者のみのサービス講座):目標を設定し、参加者間で共有することによって、働く事へのモチベーションアップに寄与します。 | 特典 |
応募〆切: 1次〆切 5月12日(火)13:00(①または全講座受講の場合)
その他、個別受講のお申込みは講義前日の13:00まで受付致します。
講師: 株式会社KIBI 上級研究員 見附 誠子 氏 (下記⑧⑨を除く)
⑧ロジカルThinking研修講師 株式会社KIBI 取締役 船田 和宏 氏
⑨ものづくり基礎講座講師 (一社)首都圏産業活性化協会コーディネーター 横山 勝治
【チラシ】合同新人研修(WEBver)
<注>
オンライン研修ではWeb会議システム「ZOOM」を使用します。
お申込み頂いた新人教育担当者様へ「ZOOM導入マニュアル」をお送りしますので、参加者様が
当日使用するパソコンに事前にインストールをお願いします。
(参加希望で上記が困難な場合はご連絡下さい)
応募・お問い合わせ
一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
合同新人研修 事務局 担当/笠井、芳賀
電話042-631-1140