【11月17日(木)15:00~@羽村市】第32回はむらイブニングサロン「中小企業が取り組むDX認定とデジタル経営計画書」

「はむらイブニングサロン」は、技術にプライドを持つ企業家・大学教員等がプレゼンを行い、プレゼンを聴いた意欲的企業家達とのマッチングを目指した異業種交流会です。各回様々なキーワードをテーマに設定し、意見や情報の交換が積極的に行われてきました。

第32回となる今回は、羽村市で特注トランスや電源機器の開発メーカーとして成長を続けられる株式会社NISSYOの久保社長をプレゼンターにお迎えし、「中小企業が取り組むDX認定とデジタル経営計画書」というテーマにてお話頂きます。

同社は経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定取得事業者」に三多摩の中小企業初となる認定を取得されましたので、取組事例や認定取得までのストーリー、今後の展望についてお話頂きます。皆様のご参加をお待ちしております。

 

<開催概要>

開催日時 : 2022年11月17日(木)15:00~16:30
※終了時間が前後する場合がございますのでご容赦下さい。

開催形式 : 対面形式のみ(お見逃し配信は行いません)

会  場 : 羽村市生涯学習センターゆとろぎ(プリモホールゆとろぎ)2階 講座室1A・1B
(住所:東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5)
(アクセス:https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000002093.html

定  員 : 50名(先着順)

参 加 費 : 無料

内容・プレゼンター :

株式会社NISSYO
代表取締役社長 久保 寛一 様

プロフィール
1957年 青梅市生まれ。立川高校、早稲田大学理工学部卒。
1981年 沖電気工業入社
1991年 日昭工業(NISSYOの旧社名)入社
2018年 経済産業省 地域未来牽引企業 選定
     MCPC award 受賞
2019年 経済産業省 はばたく中小企業・小規模事業者300社 選定
2022年 経済産業省 DX認定取得事業者 認定

 


著本「ありえない町工場(あさ出版)」
※事前に一読しておきますとプレゼン内容の理解が深まります。
<<購入はコチラをクリック>>

 

 

【参加申込フォーム】

 

問合せ 羽村市産業振興課商工観光係/(一社)首都圏産業活性化協会
主催:産業振興課
TEL:042-555-1111(内線655)  Email:s206000@city.hamura.tokyo.jp
企画運営:(一社)首都圏産業活性化協会
TEL:042-631-1140  Email:info@tamaweb.or.jp