「経営デザインシート」を活用する経営デザインセミナー&ワークショップ

経営デザインとは、
「将来に向けて自社が持続的に成長するために、将来の経営の基幹となる価値創造メカニズムをデザインすること」。

経営デザインシートは、
内閣府知的財産戦略推進事務局が推奨する思考補助・デザインツールであり、環境変化に耐え抜き持続的成長をするために、自社や事業の

●存在意義を明確に意識した上で、
●「これまで」を把握し、
●長期的な視点で「これから」の在りたい姿を構想する。
●それに向けて今から何をすべきか戦略を策定する  ために用いられます。

貴社に経営デザインの思想を取り込み、経営デザインシートを活用して
貴社の事業を見える化・ブラッシュアップしていくことで、戦略議論、金融機関等への事業計画説明、事業承継、オープンイノベーションなど様々にシーンで活用・役立てることができます。
★本セミナーは、企業様を対象としています。

定 員:各会場40人
対 象:経営者、経営幹部、リーダークラス

 

【第1回】@相模原市
日 時 2019年8月29日(木)14:00-17:00
会 場 杜のホールはしもと 多目的ホール(神奈川県相模原市緑区橋本3-28-1)

【第2回】@羽村市
日 時 2019年9月13日(金)14:00-17:00
会 場 羽村市産業福祉センター iホール(東京都羽村市緑ヶ丘2-11-1)

 

内 容:(第1回、第2回共通)

●中小企業知的財産支援事業に関して(関東経済産業局)
●本事業の紹介
●「デザイン経営」の取り組み(特許庁 デザイン経営プロジェクトチーム・意匠課 課長補佐 外山 雅暁 様)
●経営をデザインする~既存技術を活用した新事業開発~
(EY新日本有限責任監査法人 FAAS事業部 財務会計アドバイザリー 公認会計士 関 大地 様)
●ワークショップ 「経営デザインシート」を書いてみよう

 

参加費:第1回、第2回ともに無料