【動画公開中!】会社の未来を担う若手人材の採用方法が見えてくるセミナー

2021年9月6日開催 「会社の未来を担う若手人材の採用方法が見えてくるセミナー」

採用や育成の現場で何が起きているのか。わが国の新卒定期採用は、今後どうなるのか。ミレニアル世代(※1)・Z世代(※2)との向き合い方は。経営戦略を実現するための人事戦略の立案に向けて、押さえておきたい知識や事例をご紹介しました。

採用担当部署を持てないような中小企業が、これからのコアとなる若手人材を採用する上で、経営者は、あるいは採用担当者は、具体的に「何に取り組めばいいのか」「どのような事に注意すべきか」など、時代の潮流を踏まえながら解説しました。

※1… 2020年に25~40歳を迎える1980~1995年生まれ(その成長がデジタルの台頭とともにあり、
   インターネットでの情報検索やSNSを使いこなし、ITに高い親和性を持つ世代)を総称しております。

※2… 1990年代後半から2000年代の初め頃に生まれた若年世代を指します。当初はミレニアル世代と同じように
   括られておりましたが、彼らよりもさらにデジタルに対する造詣が深い世代と言えます。

講 師: 株式会社KIBI 上級研究員 見附 誠子 氏
1986年㈱リクルートフロムエー入社(現㈱リクルート)。企業の人材広告の営業から、複数の新規事業の立ち上げに従事。その後、人材総合代理店の取締役を経て、キャリアコンサル・コーチング・講師・採用コンサルとして独立。コミュケーション・階層別研修や大学でのキャリア講義を務める。

パネラー: 株式会社エリアフォース 西川 和行 氏
関東圏内の中小企業を中心に、新卒採用活動の立ち上げに従事。
その立ち上げ企業数は、全国トップレベルを誇る。

新卒採用を検討される企業に対し、基盤作りをサポートしながら、採用活動の伴走を務める。

 

上記動画をご視聴された方は今後のサポートや運営の為、下記アンケートにご協力をお願い致します。

[contact-form-7 404 "Not Found"]